![]() |
||||||||||||||||
令和6年9月28日に青森高等技術専門校において技能競技大会が開催されました。 訓練生の技能習得意欲の増進と技能水準の向上を図るとともに、訓練効果の把握と訓練事業の周知を図ることを目的に開催されています。 今大会では、当校から8名が入賞しました。 |
||||||||||||||||
|
表彰されたみなさん | |||
木造建築科 | |||
塑性加工科 | |||
|
|||
建築塗装科 | |||
![]() |
![]() |
||
平成29年11月24日〜27日まで4日間、栃木県において技能五輪全国大会が開催されました。 当校からは、建築大工職種に (株)大山建工 前田 大樹さん が出場しました。 |
||
![]() |
塑性加工科(建築板金科)……2年 板金工作法・溶接法・安全衛生等の関連学科・測定及びけがき作業・板金溶接基本作業 建築塗装科……2年 塗装法・デザイン・塗料・建築構造等の関連学科・調色・塗装・機会操作等の実技 木造建築科……2年 建築構造・工作法・施工法・測量・製図等の関連学科・家屋の建築実技 建築設計科……2年 設計製図等の関連学科・CADの建築実技
八戸職業能力開発協会に所属する企業に雇用されていることが必要です。
![]()
入校に係る費用は? 開発校に関する費用(教材・授業料など)は、全額事業主が負担してくれます。 訓練日及び時間帯は? 訓練日及び時間帯は、各訓練科目により異なります。
※詳しくは、八戸職業能力開発校にお問い合わせください。
認定訓練 企業が従業員の能力開発、技術向上訓練を行うため県知事の認定を受けて、単独又は共同で
職業訓練を実施する訓練です。
認定職業能力開発校で訓練を受けるためには、訓練を受けようとする業種の指導員免許を所有
するものが在籍する事業所に就職し、事業所から派遣される形で訓練を受けることになります。
認定職業能力開発校に従業員を派遣した場合の事業所特典 訓練生の事業主(雇用保険加入事業所)は、青森労働局より助成金
(キャリア形成助成金)を受けることができます。
認定職業能力開発校修了(卒業)後の特典 ・技能士補の称号取得(国家試験2級技能検定学科試験免除)
・1,2級技能検定受験資格短縮
・職業訓練指導員講習の受験資格取得
・2級建築士の受験資格短縮
Copyright (C) 2011 Hachinohe Vocational Training Center. All Rights Reserved.